こんにちは。Hideです。売買不動産歴20年以上 大手不動産会社15年勤務後、関西で不動産会社の代表取締役 現在は賃貸物件のオーナー、投資家、ブログ記事も7年近く書いています。
今回は「不動産会社の選択」について紹介したいと思います。内容は「簡単」です。「ねえ、いい不動産屋さん紹介してよ」といった相談をよく頂きます。
ここは、皆さんが勘違いしやすい落とし穴だと思っています。不動産売買時の実体験をもとに紹介したいと思います。
この記事の内容 | レベル |
---|---|
知っ得度 | ★★★☆☆ |
重要度 | ★★★★☆ |
専門性 | ★☆☆☆☆ |
購入や売却に伴うお手伝いを、わかりやすく丁寧な説明などで安心して任せられる会社を選びたいのか。それとも価値の高い新鮮な不動産Newsが欲しいのか。もちろんその両方と言う場合も少なくないでしょう。
前者であっても後者であっても「良い担当者を見つける」になります。良い担当者がいる会社が良い不動産屋ということになります。
コンテンツ
不動産会社は世の中にたくさんあって、そのほとんどが良い会社だと思います。少なくとも私の場合、大手企業に依頼した結果「一定基準」の安心安全なお取引の手続きを行ってくれました。
不動産を購入することは、高額の資金を必要とするケースがほとんどですね。コツコツと一生懸命貯めた資金に、金融機関から住宅ローンの融資制度を利用してさらに高額の借金をするわけです。
私自身も初めは心配で仕方がありませんでした。何に対して心配していたのかというと、こんな感じだったと思います。
- 超わかりにくい専門用語の渦の中で、迫られる書面への署名や押印作業
- いつも見ている銀行なのに行員側にある奥のブースに通された時の不安
- 見たことのない大金が、目の前の机の上で右から左に流れていく凄さ
教科書には載ってないし、ましてや「不動産購入時に知っておかなければいけないこと」の過去問もない。そりゃそうですよね、未経験ほど不安になることってないですよね。
これは宅地建物取引士やファイナンシャルプランナーの資格を持っていたって同じことです。
だから、「安心して任せられる不動産会社を選びたい」その気持ちはよくわかります。しかしここにフォーカスすると「私の心配」であって、担当者は全く心配してません。
私たちが心配していることって、ほとんどの場合多くの方々と共通している事ではないでしょうか。
言い換えれば「不安に思うことや心配していること」は皆と大差がないわけです。担当者は一定件数の取引を経験すれば、対応方法がパターン化してしまうわけです。
よって「スムーズに取引ができたわ、ありがとう!」ってある意味当たり前のことなんですね。良い担当者かどうか、これだけでは分からないと言うことです。
国内にはこれだけ多くの不動産が存在しますが、同じものは二つと有りません。つまり不動産取引を行う場合、きっちりとした比較ができない難点があります。
ベテランの担当者であっても、確信が持てない事柄はたくさんあります。仮に報告義務のない事柄に疑念を抱いたとき、相手が友人や身内なら必ず連絡しています。
不動産取引において「まったく問題ない」と言うことは少ないと思いますし、そもそも担当者自身が見落としていたり気付いてない場合もあります。
対象不動産についての「注意点」や「疑念を抱いている点」を、わかりやすく説明し、共有する覚悟をもって取り組んでいる姿勢が垣間見れること。
不動産会社は皆一様に、宅地建物取引業としての免許の取得義務が課せられています。免許番号を取得せずに業を行うことは法律上禁止されている重大な違反行為です。厳しく処分されます。
また、免許の申請には取得要件があります。
- 欠格事由に該当しない事
- 事務所としての形態を整えている事
- 宅地建物取引士を設置している事
が挙げられており、それぞれについて詳細な取り決めが設けられています。
こうして取得した免許には番号が振り分けられています。「東京都知事(1)第〇〇〇〇〇〇号」とか「国土交通大臣(10)第〇〇〇〇号」とかです。
5年に1度の更新が義務づけられているので( )内の数字が5年毎に増えます。つまり何年不動産業を営んでいるのかがわかります。会社としての経験値もある程度読めると言うことです。
しかし、「入社している従業員の経験値はわからない」ということです。年配だからといっても中途入社の多い業界で、前職は畑違いと言ったケースも少なくありませんし、若いからと言っても、年間で100件近く取引をして経験値を積んでいる方も数多くいます。見た目での判断はできないと言うことです。
そして不動産業はこの経験値がものをいいます。担当者がどれだけ経験してきたかが鍵となります。
しかも、飛び込みで不動産会社に入店した場合、どれだけ経験値のある方が担当になるかは運次第ということになります。途中まで話が進んでいたものの、「担当者を変えて欲しい」なんてことも往々にしてあります。
見た目だけで見抜けないなら、業歴やこれまでの経緯、大変だったことや嬉しかったことを直接聞いてみる。失礼でもなんでもない。返事をするかどうかは相手次第だから。
例えば、どこかの売主側になんらかの諸事情で、早急に売却しなくてはならなくなった不動産情報があったとします。もちろん価格に影響します。さあ、この情報があなたの手元に届くためにはどうするべきか。
「毎日、担当者と就寝を共にする」そんなことは不可能だと思いますよね。私もそう思います。ですがこれに近い事をしていた先輩がいます。なにも毎日一緒に食事したりお酒を飲んだりするわけではなく、もちろん接待とかではありません。
毎日、顔を合わせていたんですね。だって家が隣同士だったから。「そんなん反則や!」って言われそうですが、その話を聞いた私に気付かせてくれたんです。「私の家の隣の人って何お仕事をされているか知らないな」って。
「いい不動産屋さん紹介してよ」ってそんな人は初めからいないと思います。もしいたとすれば表面だけがイイ怪しい人かもしれません。担当者も人間ですから何かしらの繋がりがある人を思い出してくれるはずです。ここが大切です。
私がやっていたことは、毎日Twitterやラインで美味しそうな食べ物や旅行に行った写真などをUPして、思い出してもらえるようにしてました。
待っているのではなく、自分にとって良い担当者になってもらう工夫をこっっちから仕掛けるだけです。
全国の不動産業者数は年々増加傾向にあります。近年の不動産市場の好景気によると思われますが、景気に左右されない不動産はありません。それを生業としている担当者も不安を抱えている一人だと思います。
営業マンと顧客といった垣根を少し下げて、お付き合いが出来れば必然的に良い会社で良い話ができると思います。
無理なくやって今日もHappy!