サラリーマンや家庭の主婦が不動産オーナーになるのに免許は不要

Hide
Hide

こんにちは。Hideです。売買不動産歴20年以上 大手不動産会社15年勤務後、関西で不動産会社の代表取締役 現在は賃貸物件のオーナー、投資家、ブログ記事も7年近く書いています。

今回は、「宅地建物取引業の免許はどんな時に必要か」についての質問に答えていきたいと思います。注意する点もいくつか紹介したいと思います。内容は「簡単です」今回は、参考程度で聞き流していただいて結構です。

この記事の内容レベル
知っ得度★★★☆☆
重要度★★★☆☆
専門性★★★★
ファン
ファン

相談したいことがあって・・・。

実は父親が所有していた「収益一棟マンション」を、私が「相続」することになったんだけど、免許とか持ってないからどうしたらいいのかわからなくて・・・。

Hide
Hide

なるほど。お父様が所有されていた「収益を伴う不動産」を、今回相続される予定があるのですね。

免許が必要かどうかについての回答としては、免許は「不要」ですね。相続物件の所有者となって、賃貸のみを行う場合は必要ないんですよ。

宅地建物取引業の免許とは

下の表に記載のとおり、免許が必要な宅地建物取引業とは、「不特定多数の人を相手」として、宅地建物の取引を「反復・継続」して行う業を指します。

これを生業としている個人・法人は免許が必要となりますね。

自己所有の不動産で自らが貸主となって「反復・継続」して行っても「免許が不要」となっています。

Point

「反復・継続」が大きなPointです。反復・継続でないなら売買も交換も免許は不要となります。

しかし、大きな土地を自己所有していて、その土地を何年にもわたって別々の人に何度も切売りする行為は免許が必要となります。

宅地建物取引業免許は、個人でも申請する事が出来るんですよ。

免許申請時の要件は大きく3つです。つまり、この3つをクリアすれば免許取得が可能と言うことですね。

  • 欠格事由」がないこと
  • 事務所の形態」が整っていること
  • 宅地建物取引士」が設置されていること

宅地建物取引士試験

Hide
Hide

この機会に、「宅地建物取引士」の免許取得に挑戦してみてはいかがですか?

宅地建物取引業の免許は、申請できる条件さえ揃っていれば不合格になることはないですが、「宅地建物取引士」がちょっとしたハードルですね。

ファン
ファン

難しいんでしょう?家事と子育ての合間に出来るような内容なのかしら?しかも年に一度しか受験できないそうじゃない?

Hide
Hide

けっして簡単とはいいませんが、それだけに合格したら感無量ですよ。「超うれし~」ってなりますし、自信と知識が手に入ります。

不動産仲介業者の営業マンでさえ全員持っているわけではないんですよ。今でも人気の高い国家資格ですね。

最近の宅地建物取引士試験における合格者の推移

生涯学習の株式会社ユーキャンより資料参照

かなり狭き門になっていますね。一昔前と合格点平均は変わってませんが、問題の難易度が高くなっています。が、誰でも簡単に取得できるならそこまで資格に価値はないですよね。超難関資格でもないので、挑戦する価値はあると思います。

宅地建物取引士になると

ファン
ファン

そういえばHideさん「宅地建物取引士」でしたね!私にすすめるってことは、何か良い変化でもあったの?

Hide
Hide

宅地建物取引士になったら何がどう変わったかというと。

  • 給与が2万円/月UPした。(これって大きいですよ。これ以降ずっと年収が24万円増えるんですからね。)
  • 会社の扱いが変わった(気がする)。というのも宅地建物取引業法では「1つの事務所において、5人に1人の割合で宅地建物取引士を置かなくてはならない」ことを義務化しているからです。つまり、会社の運営に必要な人数を増やす事が出来るからですね。よって「大切にされる」わけです。
  • 名刺の肩書に「宅地建物取引士」って印刷が入るわけですよ。嬉しいですよね。たしかに「社長」とか「部長」のほうがうれしいのですが、渡した相手の顔が「へぇ」ってしてくれた時には「照れるなぁ」って思ったりもしました。バカでした。
  • 欲が出ました。「他の資格もとっちゃお」みたいに。これって自分でも思いもよらない行動でしたね。勉強大嫌いでしたから。
ファン
ファン

社長」にも「部長」にもまったく興味はないけど、「大切にされる」っていいよねぇ。私も頑張っちゃおうかしらぁ。

どうやって勉強したの?

資格取得は独学で

過去問を7年分やりました。1日5問を解いてました。5問ということは1問4択なので、20種類の設問を読むといった感じですね。これを4ヵ月続けました。

こうやって聞くと「なんだ1日5問なら10日で1年分じゃん、楽勝!」っておもうでしょ?未経験者の私には「善意の第三者?」とか「根抵当権?」とか「建築基準法第42条2項道路?」とか、いちいち単語に詰まるわけですよ。

こういうブログ記事で「わたし独学で合格しましたぁ! 資格学校には行かなかったので浮いたお金で海外旅行に~」みたいなものを読んだのがきっかけです。

Hide
Hide

正直、海外旅行もいいけどお金がなかったんですね。独学で受かる人がいるなら「同じ赤い血が流れているんだ、大した差はない!」って思っちゃったんです。

ファン
ファン

はははは・・・。

すると、全く同じ問題集を3回目に繰り返したときに、「あれ?これって3番が正解だったよなぁ」って、バカでも繰り返すと覚えているもんだとちょっと嬉しかったのを覚えています。ただ丸暗記してただけなんですけどね。

一冊の過去問題集を3回繰り返したときにはかなり良い点が取れるようになってました。よしこれで海外旅行だ!って。

Hide
Hide

答えるとしたら、別にどんな勉強方法でも構わないと思います。

私が大切にしている言葉があります。引用させて頂くと、まずは「早いか遅いかが問題ではない、やったかやらなかったかが問題なんだ」であり、次に「人間はな、限界を超えたら死ぬんだよ。おまえまだ生きてるじゃないか!」ということですね。

まとめ

ファン
ファン

ははは・・・。ちょっとよくわかりませんが・・・。どうせやるなら「今やったほうがいいよ」ってことでしょ?

宅地建物取引業の方は免許がいらないとわかったから、時間つくって勉強しまーす。

無理なくやって今日もHappy!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA